2019年10月からいよいよ消費税が10%になります。
今後はもっと上がると思われます・・・
貯金金利に目を向けると、0.1%の金利どころか・・・0.1%もない銀行が多いなか、消費税だけは8%→10%と、2%もアップになります!
これで給料も2%アップすればいいのですが・・・そう簡単には行きませんよね?
嘆いても仕方がない!決まった事なんで!
ということでこの8%→10%の差額2%対策の生活スタイルを徹底的に考えてみました。
対策はクレジットカードだけじゃないですよ!
基本はキャッシュレス!
消費税対策で基本はキャッシュレスです。
分かりやすく言えばクレジットカードですべて賄う事です。
デビットカードでも大丈夫ですが、クレジットカードのほうが効果はあります。
どこのカード会社でもカードを使うと基本的にポイント還元が行われます。
どの程度のポイント還元なのかはカード会社によって違ってきます。
ポイント還元・・・って簡単に考えちゃダメです。
ポイント=お金です!
その中でもおすすめは楽天カードです。
楽天カードは100円につき1ポイントの還元がされます。
1ポイントが1円なので・・・
1%もお得です!
楽天カードを買い物の時に使うだけで・・・消費税10%ではなく9%になります。
ここで消費税2%アップ分の
1%をカバー!
そんなお得なポイントの楽天カードはこちらから登録できます。
入会時にさらにポイントがプレゼントされます(1ポイント5000円)
この入会時の5000ポイントは大きいです。
何もわからなければこういう当たり前にもらえるポイントに気がつかなかったりします。
今後楽天カードは必須のカードの一つになりますよ!
公共料金をカード払いにすべし!
ガス水道などの光熱費もカード払いにできます。
支払い時に登録すればカード払いにできるので、わずらわしい支払日も同じ日にまとめることができます。
それだけでも便利なんですがカード払いにすると、例えば月々のガス代がさらに割引になります。
さらにカード払いの1%還元があれば・・・これ最高です。
スマホも楽天モバイルにすべし!
このブログでも何度も書いていますが楽天モバイル最強です。
僕の場合は月々1800円程度です。
楽天モバイルについてはこちらのブログをぜひ!
読んでください。
これでスマホ料金の引き落としを楽天銀行などにすると、ポイントが加算されるのでさらにお得です。
ちなみに楽天モバイルでネット接続するんですが・・・前より早いです!
地域的な問題もあるとは思いますが
こんなにサクサク動くと思わなかったので嬉しい誤算です。
楽天モバイルへの申し込みはこちらから行えます!
ぜひ参考にしてください!
たかがスマホ代金!
格安シムで楽天モバイルへ切り替えるなんて・・・面倒だよ・・・
と思われるかもしれませんが、手続きは簡単です。
楽天モバイルの窓口へ行くと1時間程度で終わります。
毎月出るスマホ代金・・・絶対に見直してください!
政府も後押しするカード決済!
日本経済新聞は1日、消費税10%への増税時における政府・与党の経済対策として、キャッシュレス決済に2%のポイント還元措置が19年度予算案に盛り込まれると報じた。
これは消費税が上がると大きく消費が落ち込むので、政府としても本格的にテコ入れする様子です。
前回の消費税5%→8%の反省点です。
消費税10%で嘆く前に・・・カードを使えば8%に抑えられるんなら事前に準備をしておくべきです!
【消費税対策のクレジットカード】
①ポイント還元率の高いクカードを作る
②カードと連動する格安スマホを検討する
③カード管理ができるアプリなどを入れておく
複数の口座の管理は今後必須となります。
その場合はこちら!
楽天のマネーサポートが究極におすすめです!
一目で全口座を確認できます!
・・・楽天ばかり勧めていますが(-_-;)
本当に便利だと思いますよ!
消費税対策のまとめ!
いよいよ始まる消費税の2%アップ!
基本はやはりクレジットカードでの決済です。
せっかく政府も消費のバックアップも検討しているので、消費者としても有利なものはどんどん利用すべきです!
それだけじゃなく、水道光熱費など・・・毎月決まって出ていく支出も見直すと・・・
10%の対策は完璧です!
クレジットカードを作る!
クレジットカードを利用!
カードと口座の一括管理!
スマホ代金も抑える!
それすすべてできるのが楽天なので、本気でお勧めします!
楽天カードはこちらから申し込みできます!
残念なのは・・・電話対応だけです。
楽天さん!コールセンターの改善お願いします!!
たらいまわしにされたコールセンターの記事はこちらです!
消費税が上がるのなら、ちょっとでも得する方向で対策をしましょう!
ちりも積もれば・・・ですよね。
いつも応援ありがとうござます。