『人生リセットボタン』とブログのタイトルにリセットという単語を入れていますが、僕の場合は借金を解決しと人生のリスタートの意味もあります。
そして同時に離婚したので独身生活のリスタートの意味もあります。
ここに来てくださる方の中にはそういう「離婚」の部分も気になる方もいらっしゃるかも?
・・・と、僕の離婚経験を元にして「参考」になればと思い整理してみました。
男性目線での離婚後の気持ちの変化やアドバイス、今になってみると「あれしてればよかった」とかそんな記憶を整理して書いてみました。
女性から見ても「こんな気持ちだったんだ!」と感じていただければと思います。
離婚する体力と精神力
女性より男性のほうが「したがらないと言われる離婚」
自分が思ってもいないのにそういう展開になっちゃうわけなので・・・辛さとかそういうのは凄かったですね。
言葉や表情には出さないけど(出てたようですが)キツかったです。
結婚も大変だけど、その10倍は大変で苦労するという離婚・・・本当にそうです。
当然別居というか引っ越しなども発生する可能性が高いので、引っ越しの準備は体力がいりますし、貯金や保険など夫婦が共通で絡んでる問題のために役所にも行き銀行にも行き・・・仕事しながらなので大変です。
会社にもこの時点では話してない場合もあるし・・・自分の奥さんが作業を手伝うことなんて当然ないし・・・すべてを一人でするからその作業に目が回ります。
体力的のこの状況なのに同時に襲ってくる「喪失感」と「孤独感」は半端ないです。
お子さんがいる場合は・・・もう普通にしてても涙が出そうになります。
思い出が大きな敵!
そんな感じです。
離婚直後~2か月目
やった!今日から独身だ!
って・・・そんな気持ちにはなりません。
友達とかはそういうことを言ってきたりします。
再婚しなよ!
自由じゃん!
とてもそんな気分じゃないです。
再婚?恋愛?
とんでもない!いらない!
そんな感じでした。
この時期はアルバムなど写真も見れません。
話したいし寂しけど・・・子どもと電話で話すのも気が重い。
離婚をしてしまった子供に対しての罪悪感と一人での寂しさ・・・
これって言葉で言ってもなんとなくわかるかもしれませんが、一夜でその状況になるというイメージです。
そして毎日それが続くので、正直なところ「仕事も人生もどうなってもいい」と思ってたほどです。
当然テレビなんか見る気もしないし笑う事もない話すこともない・・・飲みに誘われても断る・・・ずっとうじうじしてる感じです。
それと同時に離婚の残った作業や新生活の準備が並行してるので・・・きついですね。
毎日が真っ暗な色のない世界で休みの日はひたすら寝ていました。
引っ越し(があれば)なども大変です。
この時期の別れた妻への思いはひたすら「苦労かけたんだろうな・・・」などの懺悔の気持ちです。
子どもに対しては・・・もう顔もむけられないという感じでした。
離婚後3カ月目~4カ月目
この頃になると離婚後に必要な作業的なものはほぼなくなります。
僕の場合はこの頃に久しぶりに『子供の写真』など見たり、子供に連絡取ったりしました。
色々落ち着いてきてる時期なんですが「実際は酷い心理状態」です。
この時期は落ち着いてきてるので「飲みに誘われたり」少し外気を吸う機会が増えます。
自分の中でも少し前向きに!って思うので誘われるままに出たりしますが・・・正直なところ怪我が悪化します。
飲みに出て「そういうカラオケソング」が聞こえてくると泣きそうになるし、友達から家族の話とか聞くと心が痛くなります。
楽しい場なのに笑えない!
そういう変な時期なので、まだ心が完全に病んでいます。
心が病んでるのに「無理して元気なことをする」と悪化します。
家に帰ると前以上に寂しくなります。
離婚後5カ月~7カ月
この時期になると何か他の事で頑張ってみようと思い始めます。
それは離婚の事実を忘れようとか、寂しさを紛らわせるとかではなく
気持ちを引き締める意味合いが大きかった気がします。
これでダメなら仕方がない!とにかく目先のことを事を消化していこう!
そんな感じなので仕事もプライベートにも変化が見られます。
スケジュールが埋まってきたり、家から出て外でなにかすることを考えたり・・・
寂しさ以外の事を考えるようになりました。
実はこの時期に始めたことや考えたことが、その後の生活で大きな変化をくれることになりました。
まだ寂しさはあるけど、他の事を始める時期がこの時期でした。
離婚後8カ月~1年
この時期は一言で言うと
感情が戻ってくる時期!
忘れてた感情が戻る時期です。
何も感じず灰色だった生活ですが「楽しい事」を楽しく感じるし、「面白い事」「嬉しい事」そういった前向きな感情が戻ってくる時期です。
これは自分ではわからないんですが、笑顔の時間が増えたり、「あれ?これって楽しいな?」って思うことが増えたりします。
この時期にそういう感情の変化に敏感になって「行動」するには本当に大切だと思います。
例えば散歩してたらなぜか楽しい・・・
そういう場合は「ウォーキング」を始めるなど、気持ちの変化に行動もシンクロさせるといいと思います。
この時期に今後の人生計画とかしっかりと考えたり、行動を始めるのはいいと思いますし、そういう時期だと思います。
この時期の寂しさはほとんど消えて、前のような絶望的な病的な寂しさではなく「普通の一般的な寂しさ」になっています。
離婚後1年以降
この頃になると離婚直前の「辛かった結婚時期」を冷静に見つめて、今の独身生活になって良かったと「離婚を肯定的」に考えれています。
楽しいことも見つかり、もう辛い結婚生活もない、そういう意味では視界が急に広がります。
聞いたところによると「女性はそういう気持ちの変化はかなり早い」ようです。

男の離婚ケイカク クソ嫁からは逃げたもん勝ち なる早で! ! ! ! ! 慰謝料・親権・養育費・財産分与・不倫・調停
- 作者: 露木幸彦
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2017/12/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
実際は離婚すると男性のほうがメソメソといつまでも考えるって感じですが、この時期は「離婚して良かった!」と思えるようになりました。
子どもたちも「離婚に対して冷静に受け入れてくれ」てるし、離婚後半年目くらいにあった(前出の5カ月~7カ月)色々と整理して前向きに始めたことが花開きます。
仕事もいつのまにか順調になりプライベートも充実しはじめます。
一言でこの時期を表現すると・・・
結婚前の自分の性格を思い出した
そんな時期です、そう考えると結婚生活で自分自身もかなり無理してたと実感できます。
そして別れた妻に対して「今度はもっと幸せになって欲しい」と心の中で応援していました。
離婚の痛みは必ず未来の楽しみへ変化する
離婚によって失うものはたくさんあります。
妻はもちろん、お金や子供、そして思い出や・・・一番悲しいのは自分が将来に思い描いてた「未来の家族像」
でもそれも一時の問題です。
決して離婚がいいわけじゃないです・・・当然夫婦円満な家庭もあるわけでそれが一番の理想です。
でも・・・僕ともし同じような状況になっていて、心の中が真っ暗で気持ちが壊れそうな方がいるのであれば一言伝えたい!
必ずいままで以上に楽しい日が来ます。
そして家族への感謝や友達への感謝の気持ち・・・喜びや笑顔やそういった忘れていた感情が幸せな形で戻ってきます。
一人で生きていく寂しさは変えようがない事実ですが、前向きに進んで行ってたらそれを補ってくれる物が手に入る日々が必ず来ます。
いつも応援ありがとうございます。